No Fun No Life

パンクしない自転車!?ノーパンクタイヤでパンクからの解放を

パンクしない自転車

自転車のパンクから解放される

パンクしない自転車

通勤・通学から趣味やレジャー等、様々な生活シーンで利用される自転車ですが、自転車のタイヤがパンクしてしまうことは自転車乗りにとって一番の悩みだと思います。ちょっとした段差を乗り越えたり、道端に転がっている釘や石でいつの間にかタイヤがパンクしていることがしばしば起きます。そんな自転車乗りの悩みを解決してくれるパンクしない自転車をご存知でしょうか?!日々の技術進化によって一切パンクしないタイヤが開発され、日常的に利用できるものになってきています。パンクしない自転車(ノーパンクタイヤ)について徹底紹介をしていきます。

パンクしない自転車って?

パンクしない自転車

パンクしない自転車は「パンクしないタイヤ(ノーパンクタイヤ)」が採用されている自転車です。実はけっこう昔から売られていた製品のようなのです。ただ情報があまり出回っていないのか、まだまだ多くの方に普及していないというのが現状。実際に評判を見てみると、乗り心地が悪い、自転車が重いっといった理由があるようですが、近年では技術進化によって様々なノーパンクタイヤが発売されてきています。

パンクしないタイヤの構造

パンクしない自転車の素材

そもそもこのノーパンクタイヤ、どういった構造でできているのか簡単に説明しておきます。

通常の自転車タイヤは中にチューブが入っていてそこに空気を入れるようになっています。チューブを覆うようにしてゴムのタイヤがカバーすることで衝撃から守っているわけです。ただ、衝撃が加わったり鋭利なものが刺さってしまうと、チューブが破れてしまい、破れた箇所から空気が漏れてしまいます。これが一般的なタイヤのパンク原因ですが、ノーパンクタイヤの場合にはチューブに空気を入れる形式にはなっていません。ノーパンクタイヤの中に入っているのは空気ではなく、ウレタンという衝撃性の高い素材が詰められていて物理的にタイヤが潰れないようになっています。そのためこれまでのタイヤのようにパンクを心配する必要すらなくなるわけです。

パンクしない自転車のメリット・デメリットは?

パンクしない自転車のメリットとデメリットについて解説していきます。新しい技術によるものなので大きなメリットを享受できるだけではありません。当然ながらデメリットは存在します。ただ事前に情報がつかめていればデメリットの部分も薄めることができるのでしっかりと確認しておきましょう。

パンクしない自転車のメリット1

パンクの心配がない

パンクの心配がない

当たり前ですが、パンクしないので一切心配する必要がなくなります。ウレタンなどの耐衝撃性のある素材を使っているので仮に段差を飛び越えたり、小石を踏んだところでチューブが破れる心配はなくなります。自転車乗る前にパンクに気づいて乗れない・・・といったストレスから解放されるのは自転車乗りには嬉しいメリットの一つ。

パンクしない自転車のメリット2

空気を入れる必要がない

空気を入れなくていい

個人的にはこちらのメリットが一番でかい気がします。そう、チューブに空気を入れる形式ではなくなるので空気そのものも入れる必要がなくなります。自転車の空気入れも最低月に1回くらい必要と考えるとそれらの手間から解放されます。時間がない時に空気入れるとかストレスですしね!

パンクしない自転車のデメリット1

乗り心地が悪い

乗り心地は悪い

ウレタンなどの耐衝撃性の高い素材が使用されているとはいえ、空気を入れたチューブほど衝撃を抑えてくれるものはないようです。そのため衝撃を和らげる点においては空気を入れたチューブに軍配があがります。

パンクしない自転車のデメリット2

ペダルが重い

ペダルが重い

従来の空気入れ方式のチューブは内部に空気を入れる構造であることから当然ながら重量は軽くなります。そのため車体の重さは軽くなるのでペダルまで軽くなるのです。一方でノーパンクタイヤは空気をいれないという性質上、中はウレタン素材がぎゅっと詰まっているため重さはずっしりと感じるほどあります。そのため自転車が重くなり高速走行はしにくくなる可能性は大きいでしょう。ですから自転車のペダルは重くなってしまうのが嫌がる人は案外多いかもしれませんね。

パンクしない自転車のデメリット3

タイヤ交換が高額になる?

値段はピンキリですが、チューブは安いものだと500-600円程度で交換が可能ですが、ノーパンクタイヤは2,000-3,000円程度は少なくともかかります。これはそもそもタイヤ自体が高額になるのもそうですが、ノーパンクタイヤ専用の道具が必要になることから、高額になりがちor場合によっては受けてもらえない店もあるかもしれません。ちなみにノーパンクタイヤでも防げないものがあります。それは摩耗による表面の擦り減ることです。これはどうしようもないのですが、交換時の費用が安いかどうかは、あなた自身がタイヤをパンクした経験からどれだけの不安解消と手間を減らしたいかによってくるでしょう。

パンクしない自転車の評判

パンク自転車の高評価レビュー

言われるほど重さを気にしている人は少なそうですね。それよりも多くのメリットが享受できている自転車ユーザーが多いのかもしれません。

チューブと比べればですが、少し重くなります・・・ただし、突然のパンクのリスク、修理代、精神的な疲れを考えれば全然OKです。取付も説明書も付いてますので簡単です。一度でもタイヤを替えたことがある方ならなお問題ありません。因みに当方、別製品ですがロードバイクのノーパンクを先日替えたので、このタイヤは直ぐに替えることができました。この手の物は日本では評価が低くあまり普及していない?のか、近隣の自転車店では販売していないどころか取扱いを拒否されます。パンク修理という儲けの一部が減るからでしょうか?
初めから付いていれば重さも感じないと思うのですが・・・
何しろ付けてよかったです、もっと早くに替えるべきだったと思ってます・・・

子供の通学用自転車に取り付けてる為に購入しました、毎日使用するのでパンクも多く特に後輪の修理は手間がかかるので今回交換に踏み切りました、パンク修理用のタイヤレバーとゴムハンマーを使い少しずつはめ込みました。作業自体は特に手間もかからず意外と簡単に交換出来ました。耐久性に期待して☆5です。

パンク自転車の高評価レビュー

前評判通り、重さに対して低いレビューをつけている人はいるものの、結果的に空気入れの手間やパンクのリスクを考えてノーパンクタイヤにしている人が多そうです。トレーニングになるというのも考え方次第ではありですね笑

パンクしないのは良いけど、その代償が大きい。こぐときに重い。3段ギアのまん中よりちょい重いくらい。
問題なのは、その重さでこいでもタイヤの重さで、惰性が消されてしまうので、常にこぎ続けていなければならない。同じ距離歩くより疲れます。1週間で普通のチューブに戻しました。

かなり重くなりました…パンクしないメリットとデメリットの天秤ですね。ま、子供用なのでいいんですが^^;
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

パンクしない自転車を購入するなら

ノーパンクタイヤはシティサイクルやママチャリに適している

ママチャリに適してる

パンクをしない自転車ですが、基本的にロードバイクやクロスバイクといったスポーツバイクには向いていません。通常の空気入れチューブを採用した自転車がおすすめになります。これらの自転車はもともと高速度で巡航することに重きをおいておりとことん重量を軽量化しています。そんな自転車に重めのタイヤを採用してしまっては本来の性能が発揮できなくなってしまいます。一方で街乗りに使うシティサイクルやママチャリはノーパンクタイヤがおすすめと言えます。スポーツバイクと違って段差を乗り越える機会や路面の少し悪い部分を走行することがあり得るのでパンクしないタイヤを装備すれば安心度はグッと高まります。いずれにしてもパンクしない自転車の購入を検討している方、一度乗車をしてみるのもありかもしれません。

あさひサイクル

あさひサイクル

あさひサイクルでもオリジナルのノーパンクタイヤを開発しています。「t-チューブ」といってウレタン素材と違って中が空洞になっているため軽量化がされています。そのため走行時の軽快感は増しています。あさひサイクルは全国各地で取扱店舗があるのでぜひチェックしてみましょう。あさひサイクルはネット通販も対応しています。

DCMカーマやホーマック

DCMホーマック カーマ

首都圏は10店舗ほどになりますが、首都圏から北海道までのエリアでホームセンターを展開するDCMホーマックや神奈川から関西を周辺に展開するDCMカーマでは、DCMのオリジナルブランドでノーパンク自転車を展開しています。もしお近くに店舗があれば一度訪れてみるのもありでしょう。DCMも同じくネット通販での販売もしています。

 

イオンバイク

イオンバイク

イオンはノーパンクタイヤではないのですが、パンクのしにくい自転車を販売しています。もしパンクタイヤだと予算が足りない場合にはパンクのしにくいタイヤを採用しているイオンバイクで購入するのもありかもしれません。各イオンのショッピングモールの中にイオンバイクがあるので一番手っ取り早く観に行くには都合がいいでしょう。

ネットで購入するなら

ノーパンクタイヤ ネット購入

ネットでも多くの自転車メーカーがノーパンクタイヤを採用した自転車を販売しています。店舗で確認することは難しいかもしれませんが、圧倒的なコスパで購入できるのは間違いありません。

 

進化するノーパンクタイヤ

冒頭申し上げた通り、これから実用化に向けた多くのタイヤメーカーが新しい技術を使ったノーパンクタイヤを開発中とのことです。ここでいくつか紹介していきます。

ブリジストンが本気をだしたノーパンクタイヤ

ブリジストン エアフリーコンセプト

ブリヂストンはタイヤの空気入れを不要とする技術として「エアフリーコンセプト」を発表しています。まだ市場には出回っていないのですが、2019年の実用化を目指しています。こちらすでに試乗車などに乗る人の動画も出回っており、乗っている状況をみることができます。これまで紹介してきたウレタン素材ではなく、リサイクル可能な樹脂やゴムを使用したエコに優しい素材であること、また反発性が高くウレタンよりも乗りやすいことが想像できます。さすがタイヤメーカーのブリジストンならではの技術といえそうです。まだ値段などは公表されていないためわかりませんが2020年の東京オリンピックに向けて普及をしていくそうです。

パンクレスの常識を覆したリペアムゲム

リペアムゲム

リペアムゲルは株式会社マステックが発表した新開発エラストマーです。合成ゴムに大量のオイルを練り込んで作られており、ゴム特有の弾力性とオイルの衝撃吸収性を兼ね備えているため、通常のタイヤとの差がわからないほどの乗り心地の良さです。またウレタンよりも形状保持性に優れ(ウレタンは水分を含むと形状変化をしてしまう)タイヤの走行抵抗を小さくできるので、常に空気が入った状態の乗り心地があるといったように、従来のウレタンのノーパンクタイヤよりも機能面で優れていることがわかります。

穴のあいたノーパンクタイヤ「エバー・タイヤ」

穴の空いたノーパンクタイヤ「エバータイヤ」

Kickstarterで資金調達に成功した、『Ever Tire(エバー・タイヤ)』は特殊複合ポリマー樹脂で作られています。タイヤの側面に穴が空いいてチューブレスなのでパンクとは無縁。ただ樹脂は劣化するため走行可能距離は8000kmですが、十分な走行距離があるといえるでしょう。デザインも目立つので装備するだけで格好いいですね。

ノーパンクタイヤで快適な自転車ライフを

ノーパンクタイヤ自体は随分と昔から存在していましたが当初は到底実用的ではなく普及しませんでした。最近の新技術によるノーパンクタイヤはかなり実用性も高くなってきており、これから登場する技術によって更に進化して行くでしょう。特にシティサイクルやママチャリは、通学やお買い物といったシーンで使われることが多いでしょうから、パンクに悩まずに普段の生活を快適に送るための選択肢としては十分にありだと思います。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了