自転車サドル交換のやり方とおすすめのサドル/お尻の痛みを和らげるには

サドルの種類

ママチャリやシティサイクルに使われるサドル

サスペンションサドル

多くのママチャリに利用されているサドルで、お尻との接着面が広く、衝撃体制も高いので座りやすいサドルです。

女性専用サドル

女性の体にフィットするように作られており、サドル幅が広いのが特徴です。

ヒップアップサドル

人間の体の特徴に合わせて、サドル後部がせり上がっているサドルです。これにより、長い間乗っていても疲れにくくなりますし、またお尻が痛みにくくなります。
長時間自転車にのる人はおすすめのサドルになります。

ロードバイクやクロスバイクのサドル

ロードバイク等のスポーツバイクのサドルは多種多様で、それぞれの形状の違いによって座り心地は異なってきます。

サドル幅

サドルの幅が広ければ安定性が増します。体重が重い方や骨盤が広い方は必然と幅広のものを選択する必要がありますし、痩せている人や骨盤が狭めの方は幅が狭いもので十分でしょう。

座面のソリ


座面の反りはお尻のホールド感に差が生まれます。身体の柔らかいかどうかで選ぶものが異なります。

深い前傾姿勢をすることの多いロードバイクの場合、体が柔らかければ骨盤を立てたまま背中を曲げられるのでフラットなサドルで問題ないです。一方で身体が硬い場合は、骨盤ごと曲げる必要があるので、下腹部や性器がサドルと接触して痛みを感じます。身体が硬い場合は、サドルの上面が波打っているタイプを選ぶ必要があります。

座面の丸み

座面の丸みがあるかどうかで姿勢の安定感が変わります。

丸みを帯びている場合であれば、腰の自由度が限定されるため姿勢の安定感がでます。もしお尻の横が痛いと感じる方は、丸みを帯びたものを利用するといいでしょう。一方でフラットなタイプであれば腰の位置を変えやすいので疲れてきたら場所を変えるなど長距離走行に向いていると言えます。

穴あき

サドルの真ん中部分に穴が空いているものがありますが、これにより性器の圧迫を最小にしてくれます。そのため穴が空いていれば股間部分の痛みが抑えれれます。
ただこれは一長一短で、穴が空いている場合には、恥骨や座骨など他の部分での負担が増すためどちらがいいか好みで選ぶと良いでしょう。

パッドの厚み


パッド部分の厚みはクッション性の違いが出てきます。

パッド部分が薄ければ、衝撃が直に来やすいので、特に痛みに弱い場合は厚みのある柔らかいものを選択した方がいいです。
一方で、パッドに厚みがあるとクッション性が高くペダリングが安定しないというデメリットがあります。前傾姿勢を取った時に力が伝わりにくくなるのです。

素材

素材は、カーボンのものと金属のものがあります。カーボンを選べば軽量かつ振動吸収性は増しますが、高額です。
金属の場合は、重量は重くなるのでせっかくのロードバイクの軽量さが損なわれます。
最初のうちは金属でいいと思いますが、こだわり始めたらカーボンにしてもいいかもしれません。

サドルの選び方のポイント

性能よりも安く購入したい

サドルの値段は1000円の安いものから5万円以上する高額のものまで様々です。
購入する目的が、ただサドルを新調したいとかであれば性能にこだわらずコスパの良いものを買いましょう。

おしゃれなやつにしたい

自転車のサドルまでこだわって、おしゃれにしたい方も多いはずです。例えばその場合は革のサドルが、何度も自転車に乗ることで、味わい深い革の質感が出ておしゃれに見えることでしょう。

お尻の痛みを和らげたい


お尻の痛みを軽減したい場合には、自分の身体の大きさや体重、柔軟性を考慮して購入することをオススメします。やはり高価なものになればその分だけ性能差はありますので、予算と相談しながら選ぶといいでしょう。

自分にあったやつを選びたい

実際に使用してみないと、自分に合っているか分からないのがサドルですが、かといって全てのサドルを試して選ぶの難しいでしょう。

とはいっても、自分に合ったものを選びたい方には、オススメのアプリを紹介します。

それが、フィジーク・スパインコンセプト・EVOというアプリです。

このアプリでは、前屈の柔軟性を図り、身体が硬い人、普通の人、柔らかい人に分けて、サドルタイプを提案してくれます。もちろん身長や体重、平均速度から適正なサイズも考慮してくれます。
iPhone、Android共に対応しているので試してみるといいでしょう。

サドルの交換方法

サドル交換前にやること

サドルを交換する前に、交換前のサドル位置を確認しておきましょう。特にロードバイクの場合、位置が1cmずれただけでも大きく影響してしまいます。

必要な工具

サドル交換には、六角レンチさえあれば問題なく交換できます。

  • 六角レンチ
  • 水平器(なくても良い)

サドル交換の手順

1.サドルを固定しているボルトを緩める

お尻側の下部にボルトがありますので、そこをゆるめていきます。

2.サドルをシートポストから外す

サドルを緩めて台座からシートポストを外しましょう。

3. 新しいサドルをはめて、ボルトを仮締めしましょう。

この後微調整をするため、カタカタと動く程度に仮締めをします。

4. 角度と前後を調整したら締める

サドルが水平、また前後も調整してから、ボルトを締めましょう。

おすすめのサドルメーカー

fi’zi:k

国内では比較的入手しやすいモデルで、技術革新によって性能の高いモデルを数々販売するサドルメーカーです。

fi’zi:kの主要シリーズ

  1. Arione
    フラット形状で、体の柔軟性が普通の人向けのモデル
  2. Antares
    フラット&ワイドの形状で、過度な柔軟性のある人向けのモデル
  3. Aliante
    ラウンド形状で、身体が硬い人向けのモデル

Astute

新興ブランドとして2013年に創業されたアスチュートは、ベネチアを拠点に革新的な製品を開発しています。

Astuteの主要シリーズ

  1. Sky Carb
    シェルとレールにカーボンを使用した最軽量のハイエンドモデル
  2. Sky Lite
    軽さと強度を兼ね揃えた、ミドルレンジサドル
  3. Star Lite
    プロ向けの高機能サドル

selle ITALIA

世界2大サドルブランドのひとつで、1897年創業された長い歴史を持つメーカーです。常に最先端のサドルを開発し続けています。

主に4シリーズの展開をしています。

Selle ITALIAの主要シリーズ

  1. SP-01
    ペダリングを安定させるモデルで、ショートノーズモデルあり。
  2. SLR
    座面がフラットで骨盤の幅が狭い人向け。レーシングモデル。
  3. FLITE
    先から中央にかけて細く、骨盤が広い人向け。
  4. NOVUS
    ホールド感が高く、オールラウンドなモデル。ショートノーズモデルあり。

Selle San Marco

1935年に創業された、世界2大サドルブランドのひとつ。有名選手に愛用されており、プロの要望を取り入れた開発に特徴があります。

Selle San Marcoの主要シリーズ

  1. Mantra
    快適性を重視したフラットモデル
  2. Aspide
    ペダリングを向上させる最軽量モデル
  3. Concor
    スタンダードモデル
  4. Shortfit
    前傾姿勢を可能にするショートノーズモデル

Prologo

サイクリスト向けにサドルやバーテープ、グローブなどのアイテムを開発するメーカー。

Prologoの主要シリーズ

  1. Scratch
    ラウンド形状のモデル
  2. Nago
    セミラウンド形状のモデル
  3. Zero
    フラット形状のモデル
  4. Dimension
    前乗り向けのショートノーズモデル

Specialized

自転車の総合メーカーとして有名なスペシャライズドがサドルも開発。もともと男性のED対策として穴あけのモデルを数々開発しています。女性専用のサドルも多い。

Specializedの主要シリーズ

  1. Romin
    ラウンド形状で、深く腰掛けて前傾する人向けのモデル
  2. Toupe
    柔軟性の高いフラット形状のモデル
  3. Power
    股関の負担が少ない、ショートノーズモデル

自転車サドル交換まとめ

自転車のサドルによって、乗り心地は大きく変わることがあります。快適性をさらに重視して、標準のパーツでなくて買い換えることもありかもしれません。

一方で、高さや前後の位置、角度を変えることで乗り心地が変わることもあります。

まずは調整をした上で変わらなければサドル交換をしてみるといいでしょう。